教育活動

教育課程編成の特徴

 可能な限り障がい者雇用による就労を目指すため、各教科等の教育内容を中核にしながら、各教科等の相互関係、教科横断的な視点を取り入れ、その目標の達成に必要な教育の内容を組織的に配列して教育課程を編成する。

教育課程

1 各教科

 国語、数学、音楽、保健体育、美術、職業、家庭、生活単元学習(社会、理科)

 ※職業科

  1年生  …木工Ⅰ、被服Ⅰ、ビルサービスⅠ

  2,3年生…木工Ⅱ、被服Ⅱ、ビルサービスⅡ、窯業、農芸園芸
  喫茶サービス、オフィスサービス

2 特別の教科道徳
(教育活動全体・学年・学級ごと数時間)

3 総合的な探究の時間

4 特別活動(HR活動、生徒会活動、学校行事)

5 自立活動(教育活動全体を通じてを含む)

<令和7年度の日課表>

日課表

<令和7年度の年間計画>

年間計画